「たなか整骨院」「足のお悩み相談所(たなか整骨院 併設)」
静岡県掛川市大坂539大東ショッピングプラザピア
☎︎080-6955-4976(予約優先)
診療時間:9時〜19時(土曜日は16時まで)
休診日:水曜日午後・日曜日・祝日(学会等で臨時休業する事があります)
ホームページ http://judotherapy.net/

中高生が文章を読めない

勉強以前に、教科書を読んでも書いてあることが理解できない中学生が2〜3割いるとのことです。

これは国立情報学研究所教授の新井紀子氏の中高生15000人を対象とした調査の結果です。
例えば、新井教授の調査では、中高生に、
「Alexは男性にも女性にも使われる名前で、女性の名Alexandraの愛称であるが、男性の名Alexanderの愛称でもある」
という文章を読ませ、「Alexandraの愛称は(   )である」という文章の空欄を、「①Alex②Alexandra③男性④女性」の4語から選ばせたが、正解できたのは中学性の38%、高校生に67%に過ぎなかったそうです。
※この調査は週刊新潮2月2日号に掲載(国立情報学研究所教授新井紀子氏の調査による)

 新井教授は、将来、AI(人工知能)が労働力を補う時代が来れば、どうなってしまうのかということを危惧しているようです。
現在のAIでは、2016年センター試験模試で偏差値57.1、東京大学模試の数学に至っては偏差値76だそうです。高校生の8割が負けているということだそうです。

 私が思うに、若い世代は、ストレスに過保護すぎるのだと思います。辞書は電子辞書、百科事典はGoogle先生、新聞はLINEニュースやTwitterニュース、地図はGoogle地図、バイキンはすぐ除菌、野山で遊ばない、疑問があれば誰かに教えてもらわずにYahoo知恵袋、冬の小学生は半袖短パンではなくダウンジャケット、何かあったら自分で解決しようとせず直ぐにだれかに助けてもらう、あげたらきりがありません。

 今の時代は、脳や体にストレスが少ないために脳や体が発達する必要性がないから発達しないではないでしょうか。


スポンサーリンク
同じカテゴリー(雑談)の記事
 杉田かおるさんが来院されました。 (2019-03-01 00:00)
 におい展行ってきました (2018-09-13 12:00)
 日本唯一の履物博物館へ行ってきました。 (2018-09-05 11:30)
 経営革新計画承認企業としてHPに掲載されました。 (2018-04-05 12:00)
 当院が新聞に載りました (2018-04-02 08:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
中高生が文章を読めない
    コメント(0)